お化粧感覚で整形を考える人が増えています。
街でも明らかにあなたは何かしていますね!?
という男女を見かけることが多くなりました。
『gooランキング』では「体を整形するならどこをしたい?」との質問に
1位腹・2位太もも・3位胸との結果が出ていますが、
植毛は整形という意識ではないようです。
しかしかつら常用も整形顔の人と同じくらい、
周りは扱いに困ってヒヤヒヤしているもの。
今回は明らかに整形顔の人と、
かつらをつけている人にどう対応するのがベストなのかを考えてみましょう。
■指摘するしないは相手との関係次第
幼なじみや旧友なら「整形した!?」「こんなに髪あったっけ!?」
と思いきって言うのもいいかもしれません。
しかし職場やその人のバックグラウンドが明らかでない場合、
また気付いたことが万が一間違いだったらこれほど失礼にあたることはありません。
いっそ本人から告白してくれれば楽になるのですが、
そうでない場合は極力気にしないことが最善です。
■コンプレックスを隠しているか直して見せているか
整形の場合、「きれいになりたい」という思いからメスを入れているので、
お化粧やファッションにも気を使っている人が多いと思われます。
極端なやり方とはいえ、コンプレックスを自力で直して見せているものなので、
美しくなった顔を褒めてあげる優しさを持ちましょう。
逆にかつらの人は、「薄くなった髪を隠したい」
という思いから装着していると考えられます。
そしてフサフサした多い髪の毛は若さの象徴でもあります。
そこであえて髪にはふれずに、若々しさを褒めてあげるようにしましょう。
■本人たちのいないところで周囲の人柄がわかる!?
毎日明らかな秘密を見せつけられているのに、
それについて指摘できないのはストレスが溜まります。
そこで本人たちがいないところで
「あの人って……」などど噂話をする人も出てくるでしょう。
ひょっとしたら面白がって陰口に誘ってくる人もいるかもしれません。
その場合はその相手はそういう性格の人なんだなと冷静に判断し、
悪ノリをして陰口につきあわされないよう注意しましょう。
本人が好人物であれば、
整形でもかつらでも気にならなくなりそうです。
優しく見守るような気持ちになるのが、
指摘できないモヤモヤをきっと解決してくれますよ。
美レンジャー より
コメント